知育玩具.jp知育玩具.jp

知育玩具.jpブログ一覧 > 教育法 > フォニックスとは?
2022.01.12

フォニックスとは?

フォニックスとは、英語の発音と文字の関係性を学ぶ学習方法です。
英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。私たち日本人がひらがなを「50音」で覚えたように、英語圏の人たちは「フォニックス」で英語を学びます。
フォニックスを学ぶことで単語と文字の音を結ぶルールを知ることができ、知らない単語でも発音しやすくをすることができます。日本でも英語を使う機会が増え、英語を学ぶ人が増えてきています。しかし、フォニックスの存在を知らない人は多いのではないでしょうか。
フォニックスを身に付けることで英語力を養うだけでなく、「聞く・話す・書く・読む」の4つの力を養うことができます。

フォニックスを学ぶ利点

「フォニックス」で発音のルールを学ぶことで、英語の7割の単語が、その単語を知らなくても読めるようになると言われています。
日本人が英語の発音を苦手としている理由として、日本人は「英語をカタカナに変換して発音している」ということが挙げられます。
英語にはカタカナでは表すことのできない、日本語にはない特有の音があります。その代表的な例として「L」と「R」があります。

「rock(石)」と「lock(鍵)」という単語があります。
この2つの単語を区別して発音、理解することはできますか?フォニックスを身につけていない状態で「ロック=石」とカタカナで覚えてしまうと、いざ「lock」という単語が出てきてしまった時に混乱してしまいます。リスニング問題では聞き取ることが難しく、さらに混乱を招きます。

大人になってからこの音の違いを理解しようとしても、なかなかできるようにはなりません。
できるだけ早い段階で身に着けることで、その後の学習効果が大幅に変わってきます。小さい頃からフォニックスを学ぶことは、文字の持つ正しい音を習得し、英語への興味を深めることができます。

フォニックスの勉強方法

[ステップ1] 
アルファベットを覚えよう・・・アルファベットの順番、大文字・小文字が理解できるようになりましょう。
[ステップ2]
英単語を覚えよう・・・発音だけを学んでもあまり意味がありません。単語と発音をセットで覚えることはとても大切です。身近にある簡単な単語(ball, dog, catなど)から覚えていきましょう。
[ステップ3] 
フォニックスの音を学ぼう・・・アルファベットの読み方とフォニックスの読み方は全く異なります。(※日本語では英語の発音を表すことができません。カタカナ表記は参考になります。)

フォニックスの指導方法


フォニックスの指導方法は大きく2つに分類することができます。
シンセティックフォニックス(synthetic phonics)とアナリティックフォニックス(analytic phonics)です。

シンセティックフォニックスは、アルファベット順ではなく単語のスペルに焦点を当てた勉強方法です。
まずはじめに、よく使う42個の基本の音を覚えます。
42個の音を全て覚えたら、音を組み合わせて単語として読んでいきます。
たとえば「cはク」、「aはア」、「tはト」というように英語の「音」と「つづり」の関係を学び、それをすぐにくっつけて「cat」と読めるようにしていきます。

アナリティックフォニックスは、アルファベット26文字に焦点を当てた勉強法で、アルファベット順にフォニックスを学習します。
appleの「a」、bearの「b」、cowの「c」というように、単語から文字を切り取ってフォニックスで読んでいきます。
「apple」「alligator」この単語を声に出して読みあげてください。この2つの単語に共通しているものは何でしょうか?
答えは頭文字の「a」という文字を「ア」と読むということです。このように単語を分析して音のパターンの認識を深めていきます。
上記のように頭文字のみがフォニックスに対応していることをイニシャルサウンドフォニックス(initial sound phonics)と言います。
単語は、全てイニシャルサウンドフォニックスで読むことができます。

ページトップへ

FOLLOW ME!

色々なおもちゃに関する情報を
発信しています。