知育玩具.jp知育玩具.jp

知育玩具.jpブログ一覧 > 育児・子育て > 4歳児の算数レベルを高めよう!タイミング・覚える方法・おすすめドリル・おもちゃなどを紹介
2024.11.18

4歳児の算数レベルを高めよう!タイミング・覚える方法・おすすめドリル・おもちゃなどを紹介

4歳 算数 アイキャッチ画像 黒板

4歳の子どもの算数レベルはどれくらいだろう
4歳のうちからできることを知りたい
4歳児にピッタリの遊べる算数アイテムを知りたい

子どもが4歳になると、算数を学ばせたい、うちの子のレベルはどれくらいだろうと思う方も多いのではないでしょうか。

このページでは、4歳の算数レベル、興味を持ちやすいタイミング、適した数え方、おすすめアプリ・ドリル、おもちゃをご紹介します。

 

4歳児の算数レベルはどれくらい?

4歳 算数 子供 玩具

まずは、4歳児の算数レベルを解説していきます。

4歳児の算数の能力は発達段階によって異なりますが、一般的には多くの子どもが1から10までの数字を認識して数えられると言われています。時には数字を飛ばしてしまうことも珍しくありません。

数字の読み書きも徐々に身につけはじめる時期であり、書かれた数字を認識して声に出せるようになります。

また、家庭環境や日常生活の中で数を使う機会が増え、兄弟姉妹がいる場合などには、単純な足し算を理解しはじめる子もいます。

おもちゃを分け合ったり、食事の準備の際に数を数えるなど、日常的な活動を通じて、基本的な数学的概念が育まれるのです。

このように、4歳の子どもは数学的スキルの基礎を築き始めている段階であり、遊びや日常生活を通じて能力を伸ばしていきます。

 

4歳が算数に興味を持ちやすいタイミング

ここからは、4歳が算数へと興味を持ちやすいタイミングについて解説していきます。

 

遊んでいるとき

1つ目は、遊んでいるときです。

4歳の子どもが算数に興味を持ちやすいのは、遊びながら学べるタイミングです。

遊びの中で数や形、大きさの比較を自然と取り入れることが効果的でしょう。

たとえば、ブロックで遊ぶときは、異なる形や数のブロックを使って建物などを作ることがおすすめです。子どもに数の概念や形の違いを教えられて、創造力も育てられます。

また、ゲームやパズルを使って数の数え方や基本的な加算、減算を教えることも有効です。

遊びに算数を取り入れれば楽しみながら学べるため、子どもの興味をひきやすく、算数への興味や理解を深める手助けとなるでしょう。

周りの大人は遊びを通じて、子どもが算数のスキルを自然に身につける機会の提供が大切です。

 

お片付けのとき

2つ目は、お片付けのときです。

片付け時におもちゃの数を数えさせたり、大小や色で分類させることで、子どもは算数の基礎スキルを自然と身に付けられます。

たとえば、おもちゃを箱に入れる前に、何個の車やブロックがあるかを数えさせると、数の認識が養われるでしょう。

同じ種類のおもちゃを一緒に片付ければ、カテゴリー分けの概念も学べます。

片付けを通じて子どもは物を整理するスキルだけでなく、数や分類といった数学的な概念も楽しみながら学ぶことが可能なのです。

 

洗濯物を畳むとき

3つ目は、洗濯物を畳むときです。

洗濯を通じて、子どもに服の種類ごとに数を数えさせたり、畳む枚数を数えさせられ、数の理解を深めるのに役立ちます。

また、服の大きさや形に注目して、どのように畳むときれいに収まるかを子どもに考えさせれば、空間認識と問題解決のスキルを養うのにも効果的です。

子どもたちが自分で洗濯物を分類し、数え、畳むことを通じて、基本的な算数のスキルが自然と身に付くでしょう。

 

食事のとき

4つ目は、食事のときです。

食事の時間を利用して、子どもに皿の上の食べ物の数を数えさせたり、食卓に置かれたフォークやスプーンの数を教えることで、数を認識させることが可能です。

また、カットされたピザを使えば、分数の基本的な概念にも触れられます。

たとえば、ピザが8ピースに切られている場合、「1ピースは全体の1/8だね」と教えるでしょう。

子どもは食事の時間で数を使用することを学び、算数への興味を深められるでしょう。

 

お風呂のとき

5つ目は、お風呂のときです。

お風呂でできる算数として、子どもにコップを使って水の量を測らせることが挙げられます。

たとえば、異なる大きさのコップに同じ量の水を入れて、どちらのコップの水が多く見えるかを子どもに聞けば、視覚的に比較できるでしょう。

また、量の概念を理解することにも役立ちます。

さらに、浮かべたおもちゃの数を数えさせれば、楽しく算数を学べるでしょう。

お風呂での遊びを通じて数を数えたり、量を比較したりすることは、算数の基本スキルを自然な形で学ぶのに適しています。

 

4歳に適した算数の教え方

4歳 算数 親子

効果的に4歳に算数を教えるにはどのようにしたら良いのでしょうか。

ここでは、4歳に適した算数の教え方について、詳しく解説していきます。

 

実物で覚える

教え方の1つ目は、実物で覚えることです。

たとえば、果物やお菓子を使って数を数えさせたり、家族や友達と分けたりすることが挙げられます。

子どもは実物を触りながら数を学べるため、数の概念をより具体的に捉えられるでしょう。

日常に存在するさまざまな物体を利用して算数のスキルを身につけさせることで、子どもたちは数学的な思考を楽しみながら発展できるでしょう。

 

数字を見て覚える

教え方の2つ目は、数字を見て覚えることです。

たとえば、数字カードや数字が描かれたポスターを活用して、子どもたちに視覚的に数字を認識させ、記憶させる方法があります。

これにより、子どもたちは数字の形を認識し、その順番を覚えることが可能です。

毎日の活動の中で数字カードを見せながら、その数に対応する物の数を数える遊びを取り入れることもおすすめです。

繰り返し数字を見ることで、子どもたちは自然と数字を覚えていくプロセスを経験し、楽しみながら数の概念を学べるでしょう。

視覚的なツールを使うことで、数の理解が深まり、算数の基礎がしっかりと築かれます。

 

合成遊び

教え方の3つ目は、合成遊びです。

合成遊びとは、数字や算数の概念を組み合わせて遊ぶことです。

たとえば、数のブロックを使用して橋を作ることで、物理的に触れながら数の大きさや量を学べます。

また、数を使ったカードゲームも効果的です。子どもたちは遊びながら数を数えたり、基本的な加算や減算を経験できます。

合成遊びは、子どもたちが自然と数の概念を理解できるように設計されており、楽しみながら学習できます。

子どもたちは気付かないうちに算数のスキルを身につけていくことでしょう。

また、合成遊びを通じて、数の知識だけでなく、問題解決能力や論理的思考も育てることが可能です。

 

アプリで学ぶ

教え方の4つ目は、アプリで学ぶことです。

スマートフォンやタブレットを使用した教育アプリは、ゲームや問題を解く形式で提供されており、子どもたちは楽しみながら数の概念や基本的な計算を学べます。

カラフルで動きもあるため、子どもたちの興味を引きつけやすく、学習意欲を刺激するでしょう。

アプリは、紙に比べて子どもが自ら積極的に参加し、繰り返し練習することを促します。そのため、遊び感覚で数学的スキルが身につき、学習が自然と楽しいものに感じられるのです。

アプリは、最新のテクノロジーを活用しつつ教育的な成果も期待できるでしょう。

 

ドリルで学ぶ

教え方の5つ目は、ドリルで学ぶことです。

算数のドリルやプリントを利用して、楽しみながら数の概念や計算スキルを学べます。

ドリルで問題を解く練習をすることで、子どもたちは数を覚えるなど、基本的な計算スキルを身につけていくのです。

繰り返しドリルに取り組めば、子どもたちは算数の基本スキルをしっかりと身に付けられるでしょう。

また、ドリルは自分のペースで学べるため、いつでも好きなタイミングではじめる・終わることが可能です。

また、大人も横でドリルに取り組む子どもを見ながら、アドバイスできるのもメリットです。

 

おもちゃで楽しく学ぶ

教え方の6つ目は、おもちゃで楽しく学ぶことです。

算数をテーマにしたおもちゃや数を教えるパズルを使用すれば、子どもたちは楽しみながら自然と数の概念を学べます。

たとえば、数を使ったパズルで遊べば、数字・対応するピースの数を合わせることを学ぶでしょう。

おもちゃは算数の基本的な概念を身につけるための楽しい手段であり、子どもに数学的思考能力を養うことが可能です。

子どもたちは遊びを通じて学習することで、算数への興味と理解が自然に育まれるでしょう。

 

4歳児におすすめの算数アプリ3選

4歳 算数 親子 アプリ

ここからは、4歳児におすすめの算数アプリを3つ紹介していきます。

 

トドさんすう

「トドさんすう」とは、1000万人の保護者に選ばれたアプリで、アメリカでは学校の算数の教材として採用されています。

子どもたちが退屈と感じないように、インタラクティブな、2,000種類の算数が用意されています。

また、8ヶ国語に対応しており、左利きモードなど子どもに合わせた取り組みが可能です。

トドさんすうは、4歳はもちろん幼児から小学校低学年まで使えます。

子どもは1日15分、アプリを通じて継続的に算数に取り組めるアプリです。

Google Play:ダウンロードはこちら

 

Think!Think!

「Think!Think!」は、図形やパズル・迷路を通じて、子どもの思考センスを伸ばすことが可能なアプリです。世界150ヶ国以上、100万人以上が愛用しています。

5年間のあいだ研究授業を行い、子どもたちの反応を元に、現在も開発・改良が続けられています。

アプリを見る時間が長くならないよう、子どもの視力を守るために、1日10分(3問)まで制限がついているのです。

子どもにとってアプリに取り組む時間がより特別な時間となり、集中力が養われるでしょう。

 

算数であそぼう! 足し算・引き算

「算数であそぼう! 足し算・引き算」は、楽しく算数の練習を行えるアプリです。

サクサクとテンポよく学べるため、足し算、引き算を学びはじめた子どもにピッタリです。

アプリを通じて計算を解くスピードを向上できます。1桁の足し算に慣れれば、2桁同士の足し算にもチャレンジできます。

App Store:ダウンロードはこちら

 

4歳児におすすめの算数プリント・ドリル4選

4歳 算数 親子 プリント

ここからは、4歳児におすすめの算数プリント・ドリルを4つ紹介していきます。

 

ちびむすドリル

「ちびむすドリル」とは、幼児・小学生向けの学習素材が提供されているオリジナルコンテンツサイトです。

幼児向けに、数・数字の練習プリントをはじめ、数字の表、ひらがな・かたかなのプリント、迷路、ぬりえ、間違い探し、絵日記帳、作文用紙などを無料でダウンロードできます。

使いやすいことから全国の保護者はもちろん、小学校など教育機関の先生方も利用しています。

 

うんこドリル たしざん4・5さい

「うんこドリル たしざん4・5さい」は、4歳〜5歳向けのドリルです。

全ページに「うんこ」が登場するため、「うんこ」好きな4歳の子どもにとって魅力的なドリルとなります。

楽しみながら、笑いながら、意欲的な学習を期待できるでしょう。

また、ページごとのイラストも一つ一つ工夫されているため、飽きることなく取り組めます。

うんこドリルを作るときは、保育園の先生に見てもらいながら、対象年齢に適しているかを確認しているため、楽しみながらしっかりと力を伸ばすことが可能です。

 

4歳 かず (学研の幼児ワーク)

「4歳 かず (学研の幼児ワーク)」 は、1〜10までの数をかぞえられる子ども向けのドリルです。

10までの数の中から、「数と数字の対応」「順序数」など学び、子どもの、数を使いこなす力を育てていきます。

色を塗る・点と点をつなぐ・シールを貼るなど楽しめる工夫がたくさん盛り込まれています。

 

はじめてのたしざん

「はじめてのたしざん」は、KUMONが出版する、たし算の基礎を養うための学習ドリルです。

数字の読み書きからスタートした後に、基礎となる「たす1」を繰り返し練習することで、計算力を確実に身につけます。

その後、少し難しくなる「たす2」に挑戦することで、基礎力をさらに身につけていきます。

できたね!シールと、がんばったね!賞状がついているので、子どもたちは達成感を得られるでしょう。

 

4歳が楽しめる算数おもちゃ5選

4歳 算数 子供 玩具

4歳が日々の生活で自然と楽しく、効率的に算数を学ぶためには、算数おもちゃを使うのがおすすめです。

ここからは、4歳が楽しめるおすすめの算数おもちゃを5つ紹介していきます。

 

分けて数えてミニマフィン 算数セット 765023055566

分けて数えて ミニマフィン算数セット765023055566

分けて数えてミニマフィン 算数セットは、色とりどりなミニマフィンのおもちゃを使って、数を数える算数おもちゃです。

色で分類することで、どの色が何個あるかを簡単に覚えられます。

付属の変わったトングを使ってミニマフィンをつかむため、算数だけでなく、指先の運動能力を伸ばしてあげることが可能です。

<分けて数えてミニマフィン 算数セットの特徴>
・数を覚えたり色ごとに分類して楽しく学べるおもちゃ
・つまむと開く・力を緩めると閉じるトングで指先能力向上
・プレゼントにもおすすめ

 

数えるすごろく ピヨピヨひよこで1.2.3 4573205123110

数えるすごろく ピヨピヨひよこで 1.2.3 4573205123110

数えるすごろく ピヨピヨひよこで1.2.3は、子どもとのコミュニケーションを増やす教材シリーズのおもちゃです。

おかあさんニワトリが小屋に辿り着く前に、数を数えて、ひよこみんなを家に戻してあげることで数を覚えられます。

みんなで力を合わせて取り組む必要があるため、子どもはもちろん大人も楽しめるでしょう。

<数えるすごろく ピヨピヨひよこで1.2.3の特徴>
・みんなでひよこの数を数える協力型ゲーム
・基本のあそびに加えて、3つのレベルから遊びを選べ
・ 数の数え方・数のイメージ・たし算を学べる

 

エイリアンキャッチャー 算数ゲーム 765023055467

エイリアンキャッチャー 算数ゲーム
765023055467

エイリアンキャッチャー 算数ゲームは、3本足の変わった形のペングリップトングというアイテムを使って、宇宙船からやって来たエイリアンを捕まえるゲームです。

手や指を細かく動かし、数を数える・分類するスキルを楽しく身につけられます。

4歳から始められるので、4歳の算数おもちゃにピッタリです。

<エイリアンキャッチャー 算数ゲームの特徴>
・宇宙船でやってきたエイリアンと、楽しく数を学べるゲーム
・たし算・ひき算にも取り組むことが可能
・正しい鉛筆の持ち方も身につけられる

 

Reel Big Catch Game 大物ゲット!フィッシングゲーム 86002017086

Reel Big Catch Game 大物ゲット!フィッシングゲーム 86002017086

Reel Big Catch Game 大物ゲット!フィッシングゲームは、魚釣りを通じて「測定力」「指先の運動能力」「ソーシャルスキル」「想像力」を身につけるゲームです。

世界100ヶ国以上で愛されているラーニングリソーシズ社が販売しています。

釣った魚の長さを図って相手と競うなど、楽しみながら学べます。

<Reel Big Catch Game 大物ゲット!フィッシングゲームの特徴>
・魚釣りでどこまで伸びるかワクワクしながら算数スキルを身につけられる
・まだ単位が分からない小さなお子さまにもピッタリ
・順番・ルールを守るなどソーシャルスキルも身につけられる

 

はじめての算数 マッチングパズル たし算・ひき算 4573205123073

はじめての算数 マッチングパズル たし算・ひき算 4573205123073

はじめての算数 マッチングパズル たし算・ひき算は、大きなパズルを使って組み合わせることで、足し算・引き算をしっかり学べるおもちゃです。

計算式と数字のピースをピッタリ合わせたり、カルタをしたり、ピースで新しい計算式を作るなど、4歳のお子さんが楽しく計算を学べます。

対象年齢は3〜6歳です。

<はじめての算数 マッチングパズル たし算・ひき算の特徴>
・大きなパズルを使って足し算・引き算を覚える
・3段階に分けた6種類の遊び方が可能
・保護者ガイドの内容も充実

 

まとめ

本記事では、4歳の算数について、一般的なレベルから興味を持ちやすいタイミング、おすすめアプリ、ドリル、おもちゃを紹介しました。

4歳で算数を伸ばす方法や教材、おもちゃには多様なものがあります。

子どもの年齢だけでなく、子ども本人の興味・関心に合わせて、おもちゃを選んでみてください。

また、ドリルなど教材を揃えなくても、日常に自然な形で算数を取り入れることもおすすめです。

本記事で紹介した内容をもとに、無理なく取り組める方法を探してみてください。

ページトップへ

FOLLOW ME!

色々なおもちゃに関する情報を
発信しています。