ダイナソーエスケープ
- 商品コード:
- GMC7
価格:4,598円(税込)
45ポイント
合計5,000円(税込)以上で送料無料!

数量 |
---|
ラッピング
ラッピング料:200円(税別)
<カラー>
赤・青・茶色
※ラッピング可の商品に限らせて頂きます。
・商品のサイズにあわせた袋に入れさせて頂きます。
・ラッピングご希望の方は商品と一緒に袋を選びカートへお入れください。
・1商品につき1ラッピングになります。
・まとめてお包みすることが出来かねますのでご注文の際はご注意ください。
・ラッピングのリボンの色は予告なく変更になる場合がございます。
商品説明・仕様
Dinosaur Escape (ダイナソーエスケープ) は、3頭の恐竜を火山の島から脱出させるボードゲームです。
全員で協力し、火山が爆発する前に、恐竜たちを安全な島に逃がしてあげましょう。
記憶力の要素も入った協力型ボードゲームです。
丸いカードの絵柄を覚えながら、サイコロの目に従って恐竜たちを動かしてます。
カードに隠れた恐竜を見つけ出し、火山が噴火する前に恐竜たちを脱出させましょう。
協力型ゲームボードとは?
通常のボードゲームは参加者同士が対戦し、勝者と敗者が決まるゲームですが、協力型ボードゲームはゲーム参加者が一つの目的に向かって協力して進めていくゲームです。
勝者、敗者を作らないので、負けたら全員が悔しがり、勝てば全員が喜べて、全員が一つになれます。
協力して何かを達成するという経験は、個人で競う体験とはまた違った達成感を生み出し、協調性、考える力、先を読む力、自分を抑える力を養うことができます。
家族や友人と一緒に、意見を出し合いながら一緒に楽しくゴールを目指しましょう。
【セット内容】
2つ折りゲームボード 1枚
恐竜コマ 3個
サイコロ 1個
草むらカード 12枚
火山ピース 5個
火山ピーススタンド 1個
遊び方説明書 (日本語/英語)
あそび方・特徴

- 記憶力
-
12枚の丸いカードを裏返していきます。
めくったカードが何であったか覚えておく必要があるので、記憶力を向上させることができます。

- 考える力
-
ボード全体や配置を見て、何をどう動かすべきかを考えるため、空間認識力や考える力が養われます。

- 達成感
-
全員で協力するので、クリアした時は全員で喜びを共有できます。
勝っても負けても全員が感情を共有できるので、幼い時期に一体感を味わうことができます。

- 大好きな恐竜のゲーム
-
恐竜好きにはたまらない!
次に何が出るか分からないサイコロを振るワクワク感と、火山が積み上がっていくドキドキ感。
小さなお子様でも楽しく遊べるボードゲームです。
お客様の声

- りおちゃん(5歳)のママ
- 女の子なので初めは恐竜には全く興味がなく怖がっていました。
ボードゲームを見るのもするのも初めてなので意味がわからないなりに興味津々。サイコロをふる事が楽しいようでした。
2人以上で恐竜好きの子、男の子であればどんな恐竜なのか話しながらもっと楽しく遊べると思います。
ゲーム内容はなかなか理解出来ませんがわからないなりに、好き勝手に恐竜を置きすすめていました。
商品説明・仕様
Dinosaur Escape (ダイナソーエスケープ) は、3頭の恐竜を火山の島から脱出させるボードゲームです。
全員で協力し、火山が爆発する前に、恐竜たちを安全な島に逃がしてあげましょう。
記憶力の要素も入った協力型ボードゲームです。
丸いカードの絵柄を覚えながら、サイコロの目に従って恐竜たちを動かしてます。
カードに隠れた恐竜を見つけ出し、火山が噴火する前に恐竜たちを脱出させましょう。
協力型ゲームボードとは?
通常のボードゲームは参加者同士が対戦し、勝者と敗者が決まるゲームですが、協力型ボードゲームはゲーム参加者が一つの目的に向かって協力して進めていくゲームです。
勝者、敗者を作らないので、負けたら全員が悔しがり、勝てば全員が喜べて、全員が一つになれます。
協力して何かを達成するという経験は、個人で競う体験とはまた違った達成感を生み出し、協調性、考える力、先を読む力、自分を抑える力を養うことができます。
家族や友人と一緒に、意見を出し合いながら一緒に楽しくゴールを目指しましょう。
【セット内容】
2つ折りゲームボード 1枚
恐竜コマ 3個
サイコロ 1個
草むらカード 12枚
火山ピース 5個
火山ピーススタンド 1個
遊び方説明書 (日本語/英語)
あそび方・特徴

- 記憶力
-
12枚の丸いカードを裏返していきます。
めくったカードが何であったか覚えておく必要があるので、記憶力を向上させることができます。

- 考える力
-
ボード全体や配置を見て、何をどう動かすべきかを考えるため、空間認識力や考える力が養われます。

- 達成感
-
全員で協力するので、クリアした時は全員で喜びを共有できます。
勝っても負けても全員が感情を共有できるので、幼い時期に一体感を味わうことができます。

- 大好きな恐竜のゲーム
-
恐竜好きにはたまらない!
次に何が出るか分からないサイコロを振るワクワク感と、火山が積み上がっていくドキドキ感。
小さなお子様でも楽しく遊べるボードゲームです。
お客様の声

- りおちゃん(5歳)のママ
- 女の子なので初めは恐竜には全く興味がなく怖がっていました。
ボードゲームを見るのもするのも初めてなので意味がわからないなりに興味津々。サイコロをふる事が楽しいようでした。
2人以上で恐竜好きの子、男の子であればどんな恐竜なのか話しながらもっと楽しく遊べると思います。
ゲーム内容はなかなか理解出来ませんがわからないなりに、好き勝手に恐竜を置きすすめていました。