フクロウと太陽
- 商品コード:
- GM106
価格:4,378円(税込)
43ポイント
合計5,000円(税込)以上で送料無料!

数量 |
---|
ラッピング
ラッピング料:200円(税別)
<カラー>
赤・青・茶色
※ラッピング可の商品に限らせて頂きます。
・商品のサイズにあわせた袋に入れさせて頂きます。
・ラッピングご希望の方は商品と一緒に袋を選びカートへお入れください。
・1商品につき1ラッピングになります。
・まとめてお包みすることが出来かねますのでご注文の際はご注意ください。
・ラッピングのリボンの色は予告なく変更になる場合がございます。
商品説明・仕様
個人の勝ち負けじゃない! プレイヤー全員で話し合いながらゴールを目指す 「協力型すごろくゲーム」
フクロウとたいようコマをセットしたらゲームスタート。朝が来る前にフクロウたちをお家に帰そう。
お互いに意見を出し合いながら進行するので、ゲームを通して「物事への意欲」、「問題解決力」、「コミュニケーション能力」等が育まれます。
ゲームを始める前に
レベルを決めます。フクロウの数が増えると難易度があがります。
(ビギナー : フクロウ3羽、ノーマル : フクロウ4羽、チャレンジ : フクロウ6羽)
レベルに応じたフクロウの数のコマとたいようコマをスタート地点にセットします。
各プレイヤーに3枚ずつカードを配り、残りのカードは重ねて山にします。
遊び方
プレイヤーは自分の順番が来たら、手札から色カードを1枚を選び、カードと同じ色のマスまでフクロウを動かします。
使ったカードは捨てて、山札から1枚引きます。
手札にたいようカードがあった場合は、色カードより先に使わなければいけません。
たいようカードを使った場合はたいようコマを右に1つ動かします。(たいようコマが動くと朝に近づきます)
朝が来る前に、フクロウたちをみんなお家に帰すことができたら成功。できなかったら失敗。
どのフクロウをどこで動かすかがポイント。
フクロウの先頭と後ろが離れすぎると、後ろのフクロウが追いつくのが難しくなってしまいます。
みんなで協力してコマを進めましょう。
フクロウを動かすときは「ホーホー」と鳴いてね。
[セット内容]
2つ折りゲームボード 1枚
フクロウ 6枚
たいようコマ 1枚
たいようカード 14枚、色カード 36枚
日本語取扱説明書
あそび方・特徴

- ゲームの特長
-
プレイヤー全員で力を合わせてクリアする協力型ボードゲームです。
・ 対象年齢 : 4歳~
・ あそべる人数 : 2~4人
・ 所要時間 : 15分

- ゲームをはじめる前に
-
レベルによって使用するフクロウの数をスタート地点に置きます。
・ ビギナー:フクロウ3羽
・ ノーマル:フクロウ4羽
・ チャレンジ:フクロウ6羽

- ゲームをはじめる前に
-
たいようコマをスタート地点に置きます。
各プレイヤーに3枚ずつカードを配り、表向きに並べておきます。
残りのカードは裏向きのまま山札にします。

- 遊び方
-
プレイヤーは自分の順番が来たら、手札から色カードを1枚を選び、カードと同じ色のマスまでフクロウを動かして、ゴールを目指します。
使ったカードは捨てて、山札から1枚引きます。

- ゲームのポイント 1
-
手札にたいようカードがあった場合は、色カードより先に使わなければいけません。
たいようカードを使った場合はたいようコマを右に1つ動かします。* たいようコマが一番右まできてしまうと朝になってしまいゲームオーバーとなります。

- ゲームのポイント 2
-
移動しようとする色のマスにすでに別のフクロウがいる場合は、そこを飛び越えて次に近い同じ色のマスまで移動できます。この時、別のフクロウが何羽いても、どんなに遠い場所であっても、飛び越えることができます。これを上手く使えば、フクロウを早くお家に帰すことができるかも。

- ゲームのおわり
-
朝が来る前に、フクロウたちをみんなお家に帰すことができたら成功。できなかったら失敗。
フクロウをみんなお家に帰せるまで、何度でも挑戦してみよう。
フクロウを動かすときは「ホーホー」と鳴いてね。

- ゲームのヒント
-
フクロウの先頭と後ろが離れすぎると、後ろのフクロウが追いつくのが難しくなってしまいます。
どのフクロウを動かすのがいいか、みんなでよく話し合い協力してコマを進めましょう。
商品説明・仕様
個人の勝ち負けじゃない! プレイヤー全員で話し合いながらゴールを目指す 「協力型すごろくゲーム」
フクロウとたいようコマをセットしたらゲームスタート。朝が来る前にフクロウたちをお家に帰そう。
お互いに意見を出し合いながら進行するので、ゲームを通して「物事への意欲」、「問題解決力」、「コミュニケーション能力」等が育まれます。
ゲームを始める前に
レベルを決めます。フクロウの数が増えると難易度があがります。
(ビギナー : フクロウ3羽、ノーマル : フクロウ4羽、チャレンジ : フクロウ6羽)
レベルに応じたフクロウの数のコマとたいようコマをスタート地点にセットします。
各プレイヤーに3枚ずつカードを配り、残りのカードは重ねて山にします。
遊び方
プレイヤーは自分の順番が来たら、手札から色カードを1枚を選び、カードと同じ色のマスまでフクロウを動かします。
使ったカードは捨てて、山札から1枚引きます。
手札にたいようカードがあった場合は、色カードより先に使わなければいけません。
たいようカードを使った場合はたいようコマを右に1つ動かします。(たいようコマが動くと朝に近づきます)
朝が来る前に、フクロウたちをみんなお家に帰すことができたら成功。できなかったら失敗。
どのフクロウをどこで動かすかがポイント。
フクロウの先頭と後ろが離れすぎると、後ろのフクロウが追いつくのが難しくなってしまいます。
みんなで協力してコマを進めましょう。
フクロウを動かすときは「ホーホー」と鳴いてね。
[セット内容]
2つ折りゲームボード 1枚
フクロウ 6枚
たいようコマ 1枚
たいようカード 14枚、色カード 36枚
日本語取扱説明書
あそび方・特徴

- ゲームの特長
-
プレイヤー全員で力を合わせてクリアする協力型ボードゲームです。
・ 対象年齢 : 4歳~
・ あそべる人数 : 2~4人
・ 所要時間 : 15分

- ゲームをはじめる前に
-
レベルによって使用するフクロウの数をスタート地点に置きます。
・ ビギナー:フクロウ3羽
・ ノーマル:フクロウ4羽
・ チャレンジ:フクロウ6羽

- ゲームをはじめる前に
-
たいようコマをスタート地点に置きます。
各プレイヤーに3枚ずつカードを配り、表向きに並べておきます。
残りのカードは裏向きのまま山札にします。

- 遊び方
-
プレイヤーは自分の順番が来たら、手札から色カードを1枚を選び、カードと同じ色のマスまでフクロウを動かして、ゴールを目指します。
使ったカードは捨てて、山札から1枚引きます。

- ゲームのポイント 1
-
手札にたいようカードがあった場合は、色カードより先に使わなければいけません。
たいようカードを使った場合はたいようコマを右に1つ動かします。* たいようコマが一番右まできてしまうと朝になってしまいゲームオーバーとなります。

- ゲームのポイント 2
-
移動しようとする色のマスにすでに別のフクロウがいる場合は、そこを飛び越えて次に近い同じ色のマスまで移動できます。この時、別のフクロウが何羽いても、どんなに遠い場所であっても、飛び越えることができます。これを上手く使えば、フクロウを早くお家に帰すことができるかも。

- ゲームのおわり
-
朝が来る前に、フクロウたちをみんなお家に帰すことができたら成功。できなかったら失敗。
フクロウをみんなお家に帰せるまで、何度でも挑戦してみよう。
フクロウを動かすときは「ホーホー」と鳴いてね。

- ゲームのヒント
-
フクロウの先頭と後ろが離れすぎると、後ろのフクロウが追いつくのが難しくなってしまいます。
どのフクロウを動かすのがいいか、みんなでよく話し合い協力してコマを進めましょう。